先日 3月15日のWBC準々決勝に行ってました!
試合開始30分前にドーム到着。
夜のドームってムード○ですよね。
日本が出場しないカードなだけにガラガラかなと思っていたら長蛇の待機列に驚かされました。多分20分くらい並ばされたような…。
席はS席バックネット裏と最高のロケーション。奮発して良かったなと。
オーストラリアベンチの真上だったので準備する選手との距離も近い。ちなみに写真は話題のジョージ。
個人的にはメジャー経験者や現役メジャーリーガー目当てで見に行ったのでキューバ勢を応援しながら観戦。
目玉のセスペデスは諸事情*1で先にアメリカに向かったため見られず…。
それでもホワイトソックスのロバート、モンカダ、元マリナーズのエリアスを見れたので確かな満足。
モンカダ
ロバート
エリアス
試合は4対3で辛くもキューバの勝利。
まるで優勝したかのような喜びよう。
ここからは個人的に印象的だったことをつらつら書いていきます。
・キューバベンチ楽しそう
ちょうどキューバベンチが丸見えの席だったので目を移すとノリノリで応援するキューバ勢の姿が。水を撒く、ダンス、叫ぶとやりたい放題。そんな中悠然と佇むデスパイネを見てなんかほっこりしました笑。
・助っ人外国人勢の躍動
この試合ではロドリゲス、A・マルティネス、デスパイネ、モイネロ、ライネル・マルティネスと助っ人勢が5人も出場。
ロドリゲス、モイネロは四球連発と不安定なピッチングでハラハラ。
ライネル・マルティネスは防御率0点台を叩き出した去年と同じく支配感あるピッチングで9回を難なく締めていた。
・人気者ジョージ
とにかくジョージの時の声援が熱い!
至る所から「レッツゴー・ジョージ」の叫び声。最終打席をジョージで迎えた時には球場のボルテージが最大に。
・観客数 3万5千
前回大会では日本がプレーしないカードはガラガラだったので今回もそうなるかなと思っていただけに意外でしたね。
WBCがマジで国民的行事になってるなと実感する光景です。
来たる20日、キューバは宿敵アメリカと激突。
古豪復活なるか。
*1:飛行機嫌い&入国時のトラブルに不安