アンドリュー・ジョーンズ
ATL(1996-2007)-LAD(2008)-TEX(2009)-CWS(2010)-NYY(2011-2012)-楽天(2013-2014)
通算成績 2196試合 .254 1933安打 434本塁打 1289打点 152盗塁 fWAR67
獲得タイトル:MVP1回、本塁打王1回、打点王1回、シルバースラッガー賞1回、ゴールドグラブ賞10回、ハンク・アーロン賞1回
2005年 160試合 .263 154安打 51本塁打128打点 5盗塁 fWAR7.6
ニコニコお散歩おじさん
マギーとともに楽天初の日本一に大貢献したレジェンド助っ人。
楽天時代のどっしりとした体型からは想像できないが、ブレーブス時代は10年連続でゴールドグラブに輝くなど守備職人として名を馳せていた。
通算でのfWARは67と殿堂入りラインの60を超えているものの、通算安打数は1933と殿堂入りをしている打者と比べて少なく、殿堂入りできるかは微妙な扱いだったが…。
ここ数年で守備の重要性が再認識され、ジョーンズと同じく守備職人で通算安打が2000ちょいのスコット・ローレンが殿堂入り。
ジョーンズにも追い風が吹き、今年は58.1%と全体4位の得票を記録。
このままいけば、2025年には殿堂入りラインの75%に届きそうだ。
Nishiのひとりごと
英語圏で一般的なアンドリューの綴りは「andrew」。
一方、アンドリュー・ジョーンズの場合は「andruw」。この場合の発音はアンドルーであり、発音準拠の表記にしようか迷いましたが今回はあえて馴染みのあるアンドリューで査定。