ゲイリー・シェフィールド
MIL(1988-1991)-SD(1992-1993)-FLA(1993-1998)-LAD(1998-2001)-ATL(2002-2003)-NYY(2004-2006)-DET(2007-2008)-NYM(2009)
通算成績 2576試合 .292 2689安打 509本塁打 1676打点 253盗塁 fWAR62.1
獲得タイトル:首位打者1回、シルバースラッガー賞5回
2003年 150試合 .330 190安打 39本塁打 132打点 18盗塁 fWAR7.3
殿堂入りの期待がかかる疑惑のスラッガー
MLB通算500本塁打・250盗塁を記録したMLBを代表するスラッガー。
やたらと動く独特なバッティングフォームからは考えられない柔軟なバッティングと選球眼が持ち味で、キャリア通算1171三振に対して選んだフォアボールは1475とMLBでも珍しい「四球>三振」を達成している。
俊足、強肩と各種ツールもそろっており、選手としての実績も申し分ないが殿堂入りは未だ果たせず。
その原因は所属球団と何かしら揉めたトラブルメーカーであることと、バルコ・スキャンダルでその名が報じられたことにある。
2024年は殿堂入り投票資格のラストイヤーで、途中経過では当選ラインギリギリの得票率。
疑惑がある以上、得票が伸びるとは考えにくいが、奇跡的に殿堂入りする可能性もゼロではない。
査定に関して
ハイボールヒッター&対変化球◯&選球眼
今回作成した2003年は83四球・53三振と異次元の成績をマーク。
基本的に高めに強いが、低めの変化球にも対応できるからこそ三振が少ないのではと考え、複数の得能でシェフィールドのバッティングの柔軟さを再現。
Nishiのひとりごと
2024年度の殿堂入り結果が出るのは1月24日。
個人的には
・エイドリアン・ベルトレ
・トッド・ヘルトン
・ビリー・ワグナー
・ジョー・マウアー
の4選手が殿堂入りするのではないかと考えています。
関連選手:バルコスキャンダルでその名が挙げられたレジェンドたち
・バリー・ボンズ
・ジェイソン・ジアンビ
MLBと薬物問題に関してはライアン・ブラウンの記事でも触れています。