やっはろー!ついにパワプロ2024のティザーPVが公開されましたね。
ティザーPVやこれまでの新着情報をもとに
個人的に気になるポイントなどを考察してきます。
①抜け球=シュート回転で確定
新赤特の「抜け球」は発表直後からシュート回転の名称変更ではとパワプロブロガーが考察していましたが、見事に当たりましたね。
今回のティザーPVで抜け球をつけられていた4選手(岩崎、村上、佐々木朗希、戸郷)はパワプロ2022でシュート回転をつけられていましたが、今作では画像のように試合中の赤特表示が「抜け球」だけ。
前作までは赤特のシュート回転と青得のナチュラルシュートが両立できるという分けわからんことになっていたので、妥当といえば妥当ですね。
ただ、個人的には、抜け球という字面だけ見るとボールが甘いところに来て、 ズガンと長打を打たれるイメージがあり、一発と同じようなニュアンスになってしまうのは少々ネック。
現在、パワプロの得能で被本塁打の多さを表現できるのは
・フライボールピッチャー
・一発
・軽い球
の3つでしたが、今作から「抜け球」も加わったことで、昨年両リーグ最多の44飛翔をしたランス・リンのように被本塁打が異常に多い選手の査定の幅がさらに広がったのではないでしょうか。
②新モード 対決レジェンドバトル
こちらもある程度大枠が見えてきました。
当初は勝手にレジェンド選手100人抜きかと思っていましたが、画像のように現役選手4人を倒すとレジェンドがあらわれるとのこと。
そして、おそらく20人目(ラスボス枠)で大谷選手が出てくるのではないでしょうか。
ステージをクリアする度に各種ポイントや得能の本が手に入るようですが、自動で能力上昇するのか、ポイントを任意で触れるのかで再現選手作成に使えるモードかどうか分かれそう。
あと、本はパワフェスのアイテムのように持ち越せるのはグッドポイントですね。
赤特がない選手の再現*1や、 序盤で意図的に敗戦することで☆ の少ないドラフト選手作成や2軍選手作成には向いてそうですね。
パワフェスのように対戦相手を選ぶ画面でセーブができれば、オンストを駆使して☆900越えの最強選手も作れるのではないでしょうか。
③レジェンドチームのメンバー決定!
OB選手査定ブロガーから並々ならぬ関心を寄せられてたレジェンドチームのうち、楽天とソフトバンクが公開されましたね。
楽天のラインナップにマギーとあるので、助っ人外国人OBも各球団最低1人は収録されることは間違いなさそう。
ただ、ラインナップを見るとツッコミどころが多く、個人的にはそれぞれ次のようなメンバーを選びたいところ。
ソフトバンク
P 齋藤
C 城島
1B 小久保
2B 井口
3B 松田
SS 川崎
RF 柳田
CF 佐々木
LF 内川
DH 松中
楽天
P 岩隈
C 嶋
1B 銀二
2B 浅村
3B マギー
SS 茂木
RF 鉄平
CF 聖澤
LF ショート
DH 山崎
④収録される助っ人はどうなる
③で、各球団最低ひとりは収録されるのではと書いたので、収録選手を予想していきます。
阪神:バース(確定)
広島:ロペス
巨人:クロマティ
横浜:ポンセ
中日:ウッズ
ヤクルト:バレンティン
オリックス:ローズ
ロッテ:レロン・リー
ソフトバンク:バルデス
楽天:マギー(確定)
西武:デストラーデ(確定)
日本ハム:ウィルソン
近鉄:ブライアント(確定)
阪急:ブーマー
南海:スタンカ
どれだけ当たったかは、発売後のお楽しみ笑。
あと、NOゴメスさんを筆頭に何人かの方が嘆いていたのは、バースのフォームが困ったときのスタンダード25になっていたこと。
過去に固有フォームが一度でもついたことがある選手にはしっかりつけてほしかったところ。
⑤可能性は無限大?Liveシナリオ
かねてより注目していたライブシナリオですが、かなり自由度が高そうですね。
画像のようにかなり詳しくシナリオや、試合状況を設定できるとのこと。
国際大会での優勝演出ができれば、WBCの名場面も再現できそう。
このモードが軌道に乗れば、パワプロシナリオ作成職人が爆誕するかも。(繰り返しになりますが、データニキさん期待していますよ)
おそらく近々サクセスの詳細も解禁されると思うので分かり次第、考察記事をアップします。
それでは!
パワプロ2024情報の記事はこちらから
*1: おそらく任意の赤特は取得できないので