ザック・グレインキー
KC(2004-2010)-MIL(2011-2012)-LAA(2012)-LAD(2013-2015)-ARI(2016-2019)-HOU(2019-2021)-KC(2022-2023)
通算成績 586試合 225勝156敗 防御率3.49 2979奪三振 fWAR66.6
獲得タイトル:サイ・ヤング賞1回、最優秀防御率2回、シルバースラッガー賞2回、ゴールドグラブ賞6回、フィールディング・バイブル・アワード賞2回
2019年 33試合 18勝5敗 防御率2.93 187奪三振 fWAR5.4
MLB屈指の変人投手
2010年代を通して安定感抜群のパフォーマンスを発揮し続けてきた技巧派ピッチャー。
グレインキーは本格派から技巧派にスムーズにシフトチェンジしたピッチャー。ロイヤルズ時代は160キロ近いフォーシームを武器にしていたが、2010年代に入ってからは速球のスピードが153キロを超えるのがやっとに。
普通のピッチャーであれば球速の低下に比例して成績も落ちるが、グレインキーはドジャース時代に速球と球速差が6キロ程度のスプリットチェンジをマスターし、速球と同じリリースポイントから鋭く落ちる魔球としてバッターを幻惑。2015年にはリーグトップかつ2000年以降では歴代最高となる防御率1.66をマークした。
2015年オフにはダイヤモンドバックスと6年2億650万ドルの契約を締結。
ダイヤモンドバックス時代は1年目こそ防御率4.37と苦戦したものの、2年目以降は安定感抜群のピッチングを取り戻し、不良債権化を免れた。
2019年にはチームが早々に白旗をあげたため、トレードデッドラインでアストロズに移籍。2チーム合わせて18勝を挙げ、オフには実質シーズン前半戦の成績だけでナ・リーグのシルバースラッガー賞とゴールドグラブ賞に輝いた。
2020年以降は速球のスピードが一段と落ち、140キロを超えるのがやっとに。2023年は2勝15敗、防御率5.06とメジャーレベルのピッチングとは到底言えず、2024年は無所属のまま。
グレインキーは将来的な殿堂入りが確実視されており、早ければ2029年にはクーパーズタウンにその名が刻まれそうだ。
球種はスライダー、スローカーブ、スプリットチェンジ。グレインキーの高速チェンジアップはオリ変で再現。調整は画像の通りだ。
査定に関して
打球反応◯
グレインキーはフィールディングが野手顔負けに上手く、ゴールドグラブ賞を6回受賞。
投打躍動
今回の査定の最大のアピールポイント。グレインキーはバッティング自信ニキで、キャリアで2度のシルバースラッガー賞のタイトルを獲得。
2019年は打率.280のハイアベレージに加え、3本塁打を記録。そのうち1本はクレイトン・カーショウから放ったものだった。
Nishiのこぼれ話
グレインキーの変人エピソードはパワプロ2022の記事にて言及しています。
気になる方はこちらから